サイトマップ
- うつ病完治体験記『うつからの贈り物を受け取ったら』
- うつの経験から得られた気づき
- うつ急性期
- うつ病を隠したまま焦りに突き動かされ失業後2社目に応募【071】
- 家族にも彼女にも自分の本音を言えないまま無理して就活続行【070】
- 再び就活ビジネスに巻き込まれるのかと思うと吐き気がした【069】
- わかハロの支援最終日にもかかわらず就職先が決まらなかった【068】
- 収入ゼロなのに貯金を食いつぶしながら立ち止まっていた理由【067】
- 職業検索で理科の実験教室を見つけて「これだ!」と思った【066】
- 私が落ちた会社は社会貢献よりも理事長の独裁体制維持が目的【065】
- せめて自分だけは自分の味方でいられれば良かったけれど【064】
- 面接では自分の本音を押し殺して良き求職者を演じきった【063】
- 面接官「そんな素人レベルで筋トレが趣味とかよく言えるね」【062】
- 面接官「首席って何かいっぱい1位がいちゃうヤツでしょ?」【061】
- 高齢者向けパソコン教室理事長N氏「老人は成長しない」【060】
- うつ病で離職して初めて受けた就職面接は波乱の幕開け【059】
- 再就職活動でも新卒時と同様に消極的に会社を選んでしまった【058】
- わかハロで転職活動をしていた頃の苦悩を今の私が代弁すると【057】
- 自分を分かってくれたと思っていたカウンセラーに幻滅した話【056】
- うつ病になって失業してから彼女との関係は急速に悪化【055】
- 未経験者可の求人を専門に扱うわかものハローワークに通った話【054】
- 失業手当受給資格認定のために診断書をもってハローワークへ【053】
- ハローワークの指示通り心療内科で診断書を発行してもらった話【052】
- 入社7ヶ月でうつ病により会社を退職→1か月後ハローワークへ【051】
- 日本とアメリカのハーフの知人に聞いた両国の就職活動の違い【049】
- 自分の人生について立ち止まって考えることも許されない日本【048】
- 退職後の私を苦しめた時間は有意義に使うべきだという強迫観念【047】
- うつ発症
- うつの原因(サラリーマン時代)
- ついにうつ病を発症 当時私の置かれていた状況の紹介【039】
- 与えられた仕事を抱えきれなくなり医務室のドアを叩いた【038】
- 会社への不信感を決定づけた取引先への水増し請求【037】
- 会社への不信感から自分の仕事に誇りが持てなくなった【036】
- 父の看病のために失われた入社一年目のお盆休み【035】
- 自分は心身ともに余裕がないのに病気の父と祖母に元気をあげなければならなかった【034】
- 唯一心の支えだった彼女すらも私から遠ざかっていった【033】
- 父のがんが進行するにつれて追い込まれていった私の精神【032】
- 新卒で配属された部署の上長の発言から漂うブラック企業臭【031】
- 父の看病のために失われた入社一年目のゴールデンウィーク【030】
- 父の死への恐怖や新社会人への不安を抱えながら出席した入社式【029】
- うつの原因(大学)
- うつの原因(大学受験浪人)
- うつの原因(高校)
- うつの原因(中学まで)
- 管理者情報および当ブログについて
- お問い合わせ
- 個人情報保護基本方針・免責事項・ご利用上の注意点
- サイトマップ
- 自己紹介【000】